• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世庄屋日記の情報構造分析による民間アーカイブズのWEB公開

研究課題

研究課題/領域番号 24K04187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関京都府立大学

研究代表者

東 昇  京都府立大学, 文学部, 教授 (00416562)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード庄屋日記 / 目録 / WEB / 近世史
研究開始時の研究の概要

本研究は、近世天草上田家文書を対象に、①データ化された庄屋日記本文全テキストを基に、大規模文書群の目録を再編成し、②文書間の連携と情報構造についてあきらかにし近世日記論へ展開する。③この研究成果を活用したWEB公開を行う。再編成目録・翻刻テキスト・研究成果を、MALUI連携WEB「まるまる舞鶴」(23年4月公開)を基にして、WEB公開を行う。
対象とする天草上田家文書は、旧庄屋家が所蔵する民間アーカイブズであり、約1万点の文書群、潜伏キリシタンの天草崩れ、幕府領行政の研究が蓄積され、85年間と長期にわたる庄屋日記が現存する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi