• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琉球をめぐる国際的な歴史像の構築-日本・中国・米国の歴史認識を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 24K04188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関名桜大学

研究代表者

山城 智史  名桜大学, 国際学部, 上級准教授 (50794616)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード歴史認識 / グローバルヒストリー / 琉球 / 外交史ー日本、中国、米国
研究開始時の研究の概要

本研究は「琉球をめぐる国際的な歴史像の構築ー日本・中国・米国の歴史認識を中心にー」をテーマにして、グローバルヒストリーの観点から琉球に対する歴史認識を明らかにする。これまで研究代表者は、琉球をめぐる19世紀国際関係史をテーマにして、1850年代のペリー来航、1870年代の琉球処分が持つ国際性について明らかにしてきた。これらの研究成果を踏まえ、本研究においては19世紀の外交案件を中心に、当時の琉球をめぐる日本・中国・米国の三ヶ国間における平和に向けた共通の歴史像を構築することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi