• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史学の視点・方法を活用した新科目「日本史探究」「世界史探究」の資料・教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K04190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関拓殖大学

研究代表者

戸川 点  拓殖大学, 国際学部, 教授 (50781225)

研究分担者 小嶋 茂稔  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20312720)
加藤 千香子  横浜国立大学, 教育学部, 名誉教授 (40202014)
岩井 淳  静岡大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (70201944)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード日本史探究 / 世界史探究
研究開始時の研究の概要

歴史学研究者の立場から、「日本史探究」「世界史探究」について、学習指導要領で定められた教育内容や、刊行されている教科書の叙述内容についての批判的検討を行ったうえで、歴史学研究の立場からの「日本史探究」「世界史探究」の教育内容の構成のあり方や必要とされる指導方法についての提言をまとめる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi