研究課題/領域番号 |
24K04281
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
朱 琳 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (40590203)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 日本人居留民社会 / 清末民国初期 / 北京・天津 / 日系コミュニティ / 地方史 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は日本人が中国で創刊した日本語の新聞・雑誌を手がかりに、清末民国初期北京・天津の日本人社会におけるネットワークの形成と再編、日系コミュニティの重層的構成と役割分担を分析し、日本人居留民社会の実態を解明することを目的とする。そして、紙面(誌面)分析および同時代の関連資料への考察を通じて、辛亥革命・五四運動など当時中国で起こった国際関係に関わる重大事件に対する日本人の認識をも併せて検討し、「近代日本の中国認識」という研究の実証的深化を目指す。さらに、新聞・雑誌に見る北京・天津の風習や伝統行事にも着目し、日本人の目に映った北京・天津の姿を立体的に浮き彫りにさせ、その地方史研究を推進していく。
|