• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横断的鉱山史研究に向けた基礎研究―イギリス帝国鉱山・冶金会議の展開と植民地インド

研究課題

研究課題/領域番号 24K04290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東海大学

研究代表者

杉本 浄  東海大学, 文化社会学部, 准教授 (70536763)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード鉱山史 / イギリス帝国 / 英領インド / 鉱山冶金会議 / グローバルヒストリー
研究開始時の研究の概要

本研究は「帝国鉱山・冶金学会議」の第1回イギリス(1924年)、第2回カナダ(1927年)、第3回南アフリカ(1930年)大会に焦点を当て、一連の会議の内容と人的構成、および各種協会・団体・研究機関のネットワークを分析することで、横断的な鉱山史研究の構築を目指す。
特に植民地インドを軸に、会議で紹介された「技術」や関わりのあった「技師」を中心に、データベースを構築し、相互の関係性が見えるように整理し、その上で図式化を試みる。
これにより、横断的な鉱山史研究の可能性の端緒を開き、イギリス帝国史、さらにグローバル・ヒストリーに連結させると同時に、その成果をインド近代史の中に位置付け直す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi