• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オスマン帝国末・トルコ共和国初頭における大衆化の諸相ー演劇・祝祭、遊牧民を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24K04291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関明治大学

研究代表者

江川 ひかり  明治大学, 文学部, 専任教授 (70319490)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードオスマン帝国 / 大衆化 / 近代演劇 / 祝祭 / 遊牧民
研究開始時の研究の概要

本研究は、国家と大衆との政治的関係を世界史上の「大衆社会の形成と発展期」に位置づけ、考察する歴史学研究である。本研究は、近代帝国であるオスマン帝国(1300年頃~1922年)が国民国家トルコ共和国(1923年~)へと変容する時期に、政府によって大衆がいかに動員・教化されたのか、同時にそれらの働きかけに大衆がいかに応答したのかに関する諸相の解明を目的とする。研究の方法は、オスマン帝国公文書類、演劇ポスター等史料の解読と、現地観察および聞き取りとによる。研究成果は、ウェブサイトおよび書籍で発信していく。本研究は高校「歴史総合」の「国際秩序の変化や大衆化とわたしたち」という視点とも直結する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi