• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「小国」の「併合」からみる東アジア関係史の包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

TINELLO Marco  神奈川大学, 国際日本学部, 准教授 (60789303)

研究分担者 森 万佑子  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (30793541)
岡本 隆司  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70260742)
石田 徹  島根県立大学, 国際関係学部, 教授 (90386524)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード東アジア近代史
研究開始時の研究の概要

本研究は「琉球」「朝鮮(大韓帝国)」という「小国」に焦点を合わせて、欧米列強とアジア諸国に挟まれた明治日本が〈どのようにして〉国境を形成し、拡大することができたのかを明らかにし、太平洋史も見据えつつ、現代の沖縄や南北朝鮮問題、東アジアにおけるアメリカ・中国・日本のプレゼンスという問題への一定の示唆を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi