研究課題/領域番号 |
24K04295
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
小都 晶子 摂南大学, 国際学部, 講師 (00533671)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 満洲国 / 農業技術 / 中国国民政府 / 中国共産党 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、「満洲国」期に満洲移民とともに中国東北地域に持ち込まれた農業技術が、戦後、中国国民政府および中国共産党による接収を経て、中華人民共和国期の中国東北地域で継承ないしは淘汰された過程を明らかにする。満洲移民の戦後の接収と再編までの過程をトータルにとらえることによって、中国東北地域を単なる日本の支配の客体ではなく、その支配に影響を与えた積極的な主体としてとらえることを企図している。
|