• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス帝国による海洋空間の測量と海図作成

研究課題

研究課題/領域番号 24K04308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関中央大学

研究代表者

石橋 悠人  中央大学, 文学部, 教授 (90724196)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード海図 / 測量 / イギリス帝国 / 植民地 / 東アジア
研究開始時の研究の概要

本研究はイギリス海軍の水路局の活動に注目する。水路局は海洋空間の測量と海図の生産・流通を一手に担い、その海図は諸外国に広く普及するなど、この時期の世界的な航海や貿易に強い影響を及ぼす組織であった。19世紀後半のイギリス帝国による海洋測量事業がいかなる政策のもとで実施され、それによって生み出された海図が、帝国の拡大や世界的な貿易・海運・人間の移動をどのように促進したかを検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi