• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精細X線CTスキャナー活用を中心とする古代中国の封泥に関する発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

谷 豊信  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, 客員研究員 (70171824)

研究分担者 市元 塁  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (40416558)
宮田 将寛  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 専門職 (90737503)
犬塚 将英  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, センター長 (00392548)
佐々木 由香  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 特任准教授 (70642057)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード封泥 / 高精細X線CTスキャナ / 成分分析 / 植物の品種同定
研究開始時の研究の概要

高精細X線CTスキャナによる封泥を撮影し、画像加工を行なって、封泥に残された紐や植物などの痕跡を示す鮮明なCT画像を作成する。さらに特徴的な封泥を選んで、精度の高い成分分析を実施する。作成したCT画像と成分分析の成果に基づき、封泥の作成手順と粘土採取地の解明を目ざす。さらに中国考古学の最新の成果と対照して、古代中国の封泥に関する幅広い考察を行なう。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi