• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世京都の墓制にみる階層性と宗教的多様性に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関京都芸術大学

研究代表者

石神 裕之  京都芸術大学, 芸術学部, 教授 (10458929)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード近世墓標 / 墓制 / 階層性 / 宗教的多様性
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、これまで萌芽的成果にとどまってきた京都府京都市域の近世墓標の考古学的調査を基軸として、従来捉えられてきた近世墓標への理解を一新することにある。

具体的には、他の地域では稀な公家、武家、儒家、医家、商家など多様な階層を檀家とする京都市域の寺院墓地を対象として悉皆調査(墓標型式、銘文、使用石材など)を行い、その極めて高い歴史資料性を有することを明らかにする。それによって仏教的墓制として一面的に捉えられてきた近世墓制の評価を再考し、近世史の関連諸領域とも有機的に結合しうる新たな研究可能性を切り拓く試みとしたい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi