• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅石器~前期青銅器時代の集落・大規模公共建築物からみたアナトリアにおける都市化

研究課題

研究課題/領域番号 24K04360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関ノートルダム清心女子大学

研究代表者

紺谷 亮一  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (50441473)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード銅石器時代 / 前期青銅器時代 / 集落 / 公共建築物 / 都市
研究開始時の研究の概要

西アジアにおける都市成立過程の研究は、メソポタミア地域を中心に進展してきたこともあり、周辺部の研究が遅れている。西アジア都市論を充実させるためには、A:西アジア周辺域において、B:当該時期の集落および大規模公共建築物の変遷を具体的に跡づけることが有効である。そこで本研究では、西アジア北西部に位置するアナトリアの都市成立過程について、①銅石器~前期青銅器時代集落遺跡の集成とデータベース化、②中央アナトリアに位置するキュルテペ遺跡の発掘調査による集落構造と大規模公共建築物の実態解明、③出土遺物の年代学的評価、そして④これらの総合によって明らかにすることを目的とするものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi