• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な絵画表現技法を可能にする白色彩色材料のナノ構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K04378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

杉岡 奈穂子  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (00609167)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード彩色材料 / ナノ構造
研究開始時の研究の概要

本研究は、染色・絵画文化財の彩色材料、とくに絵具として重要な役割を果たす『白』を基軸として、種々の彩色材料のナノ構造などの材料科学的側面から、わが国の美術史に通底する色材・素材の歴史を明らかにするものである。これまでの研究から、日本の彩色材料(絵具)として想定されてこなかった色材の使用が明らかになってきており、材料を選択的に使い分けることで多様な絵画表現を可能にしていたと考えられる。それらの観点から、先端的分析手法で彩色材料の物性を蓄積し、絵画技法あるいは種々の色材と組み合わせて得られる視覚的効果など、発色のメカニズムおよび退色・劣化挙動から保存性を評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi