• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幻の博物館「文部省管轄国立博物館」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03070:博物館学関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

神辺 知加  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 主任研究員 (40332134)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード博物館 / 占領期 / GHQ文書 / 博物館教育 / 博物館展示
研究開始時の研究の概要

「文部省管轄国立博物館」の構想から組織改編までを追い「文部省管轄国立博物館」史を編纂し、博物館史、博物館学における「文部省管轄国立博物館」の位置づけを再定義する。編纂では、これまでの調査で未解明だった「国立博物館」構想の決定版(第3構想)の主導者や組織改編の原因の究明に取組み、関係者の思想、言動を丁寧に追った人物紹介、関係事象や用語の詳細な解説など多角的・立体的な編纂を試みる。本研究は、占領期の博物館史の空白を埋める重要なものであり、日本の博物館史、博物館学さらには占領期の文化教育政策の研究に貢献できると考える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi