• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方政府が主導する地域経済のグローバル生産ネットワーク参加メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K04441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関追手門学院大学

研究代表者

藤原 直樹  追手門学院大学, 地域創造学部, 教授 (10806467)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグローバル生産ネットワーク / 戦略的カップリング / グローバルな政府間関係 / モビリティ / 地域産業政策
研究開始時の研究の概要

この研究は、地域を活性化させる方法として、地元企業が国際的なビジネスと手を組み、自社の商品やサービスを世界市場に打ち出す機会をどう作り出せるかを探ります。研究の焦点は、世界的なビジネスのネットワークへ地方がどのようにして参加するかにあります。自治体がこの取り組みをどのように推進し、リーダーシップを示しているか、地域経済や産業の構造にどのような変化が見られるか、また地域内での連携がどう効果を発揮しているかも検討します。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi