• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国家周縁の境域に生きる証書なき移動民の人類学的研究―東アジアや東南アジアを例に

研究課題

研究課題/領域番号 24K04462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関大阪観光大学

研究代表者

谷口 裕久  大阪観光大学, 国際交流学部, 教授 (70288695)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード境域 / 証書なき移住者 / 非正規移民 / 難民
研究開始時の研究の概要

本研究は国民国家の周縁の境域に生きる「証書なき移動民(undocumented migrant[s])」の様態と諸相とを、中国・タイ・ベトナムを対象に、文化人類学的なフィールドワークや収集文献資料の分析から明らかにする。
本研究で言う「証書なき移動民」とは、公的な身分証明等を持たずに越境移動した結果、元の国家の生得的な国民的地位を喪失するなどし、先の国家で不安定な地位・状態に陥った者等を指す。
本研究では、半世紀ほどの間の 「証書なき移動民」の主に国境越え(越境)の様態、②越境した個人や集団に対し面接調査による個人史や社会史の復元、越境前後の生活実態の把握を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi