• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈私たち/私〉の作り方:現代韓国社会におけるローカリティの生産の民族誌

研究課題

研究課題/領域番号 24K04467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東京大学

研究代表者

本田 洋  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50262093)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードローカリティ / 韓国 / 主体 / 親密圏 / 民族誌
研究開始時の研究の概要

本研究では,以下の3つの作業を通じて,現代韓国社会におけるローカルな社会経済活動を通じた〈私たち〉の世界と〈私〉という主体の相互的な構築を,没我的関係性としての〈私たち/私〉の再構成と関連付けつつ民族誌的に記述・分析する。
①韓国の都農複合地域において,地元民/都市中産層/帰郷者/帰農・帰村者など移動性の高低や質に違いを示す人たちがローカルな社会経済活動を通じてどのような関係と自己を築いているのかを,現地調査を通じて明らかにする。
②韓国の他地域や東アジアの諸事例と比較しつつ歴史民族誌的な記述・分析を試みる。
③社会・文化モデルとしての〈私たち/私〉の再構成について理論的に検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi