• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代移行期の都市における信用をめぐる意識構造の変容

研究課題

研究課題/領域番号 24K04489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

桑原 朝子  北海道大学, 法学研究科, 教授 (10292814)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード近代移行期 / 信用 / 都市 / 意識構造
研究開始時の研究の概要

本研究は、近代移行期(19世紀後期)の都市において、金融機関等の信用に関する制度がいかに変貌し、それに伴っていかなる問題が生じたか、を明らかにするとともに、その背後に信用をめぐる人々の意識構造のいかなる変容があったのか、その意識構造の変容はいかにして生じたのか、を解明することを目的とする。主たる研究方法はテクスト分析であり、制度については経済・法制関係史料、その背後の意識構造については文学史料の分析を中心に据える。さらに、その意識構造の変容が制度の変貌といかなる関係にあり、また西洋近代や日本の前近代のいかなる思想や意識の影響を受けて生じたと考えられるかを、比較の手法も用いて考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi