• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兄弟姉妹の法律関係と実際の関係性に関する日英比較研究―扶養義務などの観点から

研究課題

研究課題/領域番号 24K04492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

田巻 帝子  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (80251784)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード兄弟姉妹 / 扶養義務 / 日英比較
研究開始時の研究の概要

本研究は,法律上は重い扶養義務が負う点や優先順位の高い相続権を有する点で緊密な親族kinと位置づけられる兄弟姉妹の関係に着目し,日本と英国を対象として,実際の関係性に基づく兄弟姉妹間の交流の有無や多寡などの要因が相互扶養や親の介護・相続問題への対応において及ぼす影響について調査・検討するものである.その上で,法律が規定するところの関係性と実際の関係性との齟齬から生じうる問題を抽出し,少子化による兄弟姉妹を持たない世代が増加する超高齢社会において,兄弟姉妹が親族kinとして果たすことを求められてきた役割や機能を「ほかの誰か・何か」が代行することの可能性やその仕組みづくりなどを明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi