研究課題/領域番号 |
24K04528
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分05020:公法学関連
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
柴田 尭史 追手門学院大学, 法学部, 准教授 (30779525)
|
研究分担者 |
宮村 教平 佛教大学, 教育学部, 准教授 (40802864)
前硲 大志 関西学院大学, 司法研究科, 准教授 (50845336)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 憲法 / 議会法 / 議院規則 / 行政による規範定立 / 行政法 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、議会と政府による政策実現プロセスを「法が多段階的に定立されるプロセス(法の多段階的定立プロセス)」として把握したうえで、このプロセス全体を合理化する規範構造を考究するものである。こうした法の多段階的定立プロセスについて、その各段階における法定立の合理性を担保するための制御構造を法的観点から明らかにし、そのうえで、多段階的プロセスの全体がどのように連動するものとして構造化されているのかを解明する。そこで、本研究では、同一の視座からの議論がすでに蓄積されつつあるドイツ公法学における議論と比較することで、法学の観点から法の多段階的定立プロセスの制御構造を分析する。
|