• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国境を越える原子力損害の法的処理

研究課題

研究課題/領域番号 24K04561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

道垣内 正人  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (70114577)

研究分担者 岡松 暁子  法政大学, 人間環境学部, 教授 (40391081)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード原子力 / 損害賠償 / 国際私法 / 海洋汚染 / 国際法
研究開始時の研究の概要

国際私法の観点から、原子力損害賠償についての国際裁判管轄、準拠法、外国判決の承認執行に関する問題を研究する。また、国際公法の観点から福島事故で損壊した原子炉や燃料に触れた水を多核種除去設備(ALPS)により処理し、これを海洋に放出することについての国際法上の問題、に処理水の放出によって海産物事業者が風評損害等を被った場合の国家責任の問題を研究する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi