研究課題/領域番号 |
24K04567
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分05040:社会法学関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
日原 雪恵 山形大学, 人文社会科学部, 講師 (80844183)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ハラスメント / 労働法 / 差別 / フランス法 / カナダ法 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,フランス法及びカナダ法を中心に,セクシュアル・ハラスメント,諸外国で議論のある「差別的ハラスメント」及び「いじめ・精神的ハラスメント」(日本でいうパワー・ハラスメント)を包括的に検討するものである。議論の蓄積のある諸外国の法制を詳細に検討し,それらを踏まえて日本法の解釈論・立法論を深化させることを試みる。このような検討は,ILO第190号条約を踏まえたハラスメントの包括的な法的規律の発展につながる可能性があり,学術的意義に加え,政策的・実務的意義も大きいと考えられる。
|