研究課題/領域番号 |
24K04645
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分05060:民事法学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
油納 健一 広島大学, 人間社会科学研究科(法), 教授 (20325236)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 不当利得 |
研究開始時の研究の概要 |
知的財産権侵害における損害賠償法の問題点を克服するため、不当利得法の応用により、損害賠償法に代わる知的財産権保護システム(不当利得法体系)を構築する。 不当利得法を「権利の無断使用に関する研究」に応用するためには、まず、“有体物の無断使用”に関する不当利得法学説(差額説・割当内容説)を詳細に分析・検討し、返還の対象の問題・算定基準の問題を明らかにしなければならない。
|