• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今後のアイヌ施策の拡充に向けた台湾原住民族法制のもとでの平埔族施策展開の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

落合 研一  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (80605775)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード先住民族の権利 / アイヌ民族 / 台湾原住民 / 平埔族 / 憲法
研究開始時の研究の概要

台湾では、1991年以降、中華民国憲法に「原住民」という法的身分が明記されたが、清朝統治期までに漢民族に概ね同化していた諸民族は平埔族とされた。平埔族は、原住民身分がない法的状況や文化的状況においてアイヌ民族と類似しているが、近年、原住民身分を求めるようになっている。そこで本研究では、平埔族が原住民身分を求めるようになった背景事情を調査し、今後の政治的動向を追跡しながら、従来の平埔族政策の限界と今後の原住民身分認定の課題を明らかにして、今後のアイヌ施策の実効性の向上につなげる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi