• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民事責任法の比較領域研究──医師患者関係の起点を問う

研究課題

研究課題/領域番号 24K04658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

村山 淳子  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (90350420)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード医師患者関係 / 民事法 / 医事法 / 消費者法 / 環境法
研究開始時の研究の概要

本研究は、①医療に内在するリスクと②患者のニーズの多様性を医療の特性と仮定し、それに基礎づけられ、導かれる医師と患者の法的関係の原理的な根拠と発展の方向性をあきらかにしようとするものである。
そのために、法の形成や発展の過程において共通する他の法領域(消費者法、環境法)との比較を通じた相対化という手法を採用する。
本研究では、次の【1】~【3】の小テーマを、順次に、かつ相互に関連づけながら検討してゆく。【1】医療に内在するリスクに対する解釈論・法制の検討、【2】患者のニーズの多様化に応えた法の進展の検討、【3】リスクの再分配──本来的な独自性【1】と新たな発展の方向性【2】の関係の究明

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi