• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的財産権侵害の抑止と追加的損害賠償

研究課題

研究課題/領域番号 24K04663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

島並 良  神戸大学, 法学研究科, 教授 (20282535)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード知的財産権 / 侵害抑止 / 追加的損害賠償
研究開始時の研究の概要

知的財産権侵害に対する金銭的救済として、損害の賠償を越える追加的賠償(利得の吐き出しや三倍賠償等)を新たに導入することの是非について検討する。これまで我が国では、填補賠償の原則の下、損害を越える賠償は認められてこなかったが、まず知的財産権の故意侵害と過失侵害を峻別し、また損害賠償制度の果たすべき機能として故意侵害の抑止を正面に据えることを通じて、立法論への貢献を図る。そこでは、追加的損害賠償の侵害抑止機能に関する基礎理論を踏まえること、法と経済学の手法を用いて効率性基準から機能的な検討を行うこと、そしてすでに懲罰的損害賠償制度を持つ諸外国から日本法への示唆を探ることが目指される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi