• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後払い決済サービスをめぐる法律問題の研究――統一的消費者信用法に向けた検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K04676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関南山大学

研究代表者

深川 裕佳  南山大学, 法務研究科, 教授 (10424780)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード消費者信用法
研究開始時の研究の概要

本研究は,いわゆる「後払い決済サービス」について,その法的問題を検討する。後払い決済サービスにおける消費者トラブル解決の困難性は,同サービスが売買における二者間取引から生じる債権関係を売主・買主(消費者)・後払い決済サービス業者の三者間取引に分断して,売買契約における対価関係の均衡を崩すものとなっていることによるものと考えられる。そこで,本研究では,後払い決済サービスも含むような「消費者信用法」としての包括的規制を立法論も視野に入れて,後払い決済サービスをめぐる三者関係(多数当事者関係)における利用者(消費者)の保護を実現するための理論的および立法論的な検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi