• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民主主義の後退と崩壊を防ぐ有権者の価値観と論理:多国間サーベイ実験による実証

研究課題

研究課題/領域番号 24K04685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

関 能徳  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (40824256)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード政治学 / 比較政治学 / 民主主義の後退 / 民主主義の崩壊 / 実験社会科学
研究開始時の研究の概要

本研究では、民主主義の後退に関する最新の実験研究を踏まえた上で、独自のサーベイ実験を実施することで以下2つの問いに答える。(1) 党派的利益よりも優先される民主的価値(たとえば参政権)は果たして存在しないのだろうか。(2) 内的に合理化することが困難な非民主的な態度や行動(たとえば野党の弾圧やクーデタ)はないのだろうか。国政選挙の前後にサーベイ実験を行うことで内的妥当性の高い実験を設計し、またアメリカ、イギリス、ドイツ、日本などで実験を行うことで、分析結果の外的妥当性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi