• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミンテルン支部各国共産党の自由民主主義社会への適応過程―日仏伊共産党の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関愛知大学

研究代表者

後 房雄  愛知大学, 地域政策学部, 教授 (20151855)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードコミンテルン / イタリア共産党 / フランス共産党 / 日本共産党 / 民主集中制
研究開始時の研究の概要

本研究は、出発点においてロシア革命およびソ連共産党の圧倒的影響力のもとでコミンテルン各国支部として創立された共産党が、その後の歴史の中で自由民主主義社会へどのように、またどの程度まで適応しえたのか、その過程に影響を与えた要因は何かを日本、イタリア、フランスの三か国共産党の歴史的比較研究によって明らかにしようとするものである。
三か国共産党の歴史を各国政治や国際政治の環境のなかで比較研究することによって、共産党が現代民主政治においてどのような位置を占め、どのような役割を果たしてきたのか、共産党は自由民主主義社会に適応しえたのかという問題に総括的な結論を出すことが本研究の目的である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi