• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政治分野におけるハラスメント防止体制の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 24K04726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関上智大学

研究代表者

三浦 まり  上智大学, 法学部, 教授 (80365676)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード女性に対する暴力 / ハラスメント / ジェンダー平等 / 女性の政治参画 / 比較議会研究
研究開始時の研究の概要

本研究は、女性の政治参画を阻む一因であるハラスメントに焦点を当て、対応策の国際比較を試みる。日本において一部地方議会が先行してハラスメント防止体制を構築しているが、有効な防止体制や措置についての知見の蓄積に乏しい。そこで諸外国でどのような防止体制がなぜ形成され、どの程度の有効性を持ち得ているのかを明らかにしたい。「政治分野における女性に対する暴力」に関する研究を参考に、(1)ハラスメントに関する法制度、(2)政治要因(ジェンダー争点の政治化)、(3)相談現場における専門職・資格制度、の3点に注目する。対象はアメリカ連邦議会・州議会、欧州議会、カナダ連邦議会である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi