• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最適動学経済モデルにおける時間遅延の不安定効果分析およびその応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K04789
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
研究機関中央大学

研究代表者

松本 昭夫  中央大学, 経済研究所, 客員研究員 (50149473)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード時間遅延 / 最適経済成長 / 安定性交代 / ホッフ分岐 / 経済成長モデル
研究開始時の研究の概要

最適経済成長モデルの資本蓄積方程式に生産遅延を導入すると、最適条件から導出される資本と消費の動学システムは「時間遅延」と「時間進み」が混在する「閉じてない」微分方程式システムとなり、解析的には解けなくなるが、本研究では以下の3点に焦点を絞り、考察を行う。
(1)時間進み関数を近似し、全体のシステムを時間遅れシステムとして分析する。
(2)生産要素が完全補完的な生産技術を想定し、動学システムに付随する特性方程式を簡略化して動学分析をおこなう。
(3)非線形時系列解析の一つである「類推法」を援用し、時間進みの変動を過去の時系列データから予測される値に置き換えて数値的な解析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi