• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模な戦略的環境における内生的情報構造

研究課題

研究課題/領域番号 24K04796
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

宇井 貴志  神奈川大学, 経済学部, 教授 (60312815)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードベイジアンゲーム / 情報取得 / 情報伝達 / 情報設計 / ラージゲーム
研究開始時の研究の概要

プレイヤーが情報の取得や伝達を行った後に意思決定を行う戦略的環境を考える。均衡において定まる情報構造を内生的情報構造と呼ぶ。人数が多い場合、内生的情報構造とその下での平均行動は、大数の法則や中心極限定理、大偏差原理などから特別な性質を持つ。これを明らかにするために、無限人ゲームにおける内生的情報構造とその含意について研究する。基礎理論を整備し、無限人ゲームにおける情報設計問題に取り組む。さらに、情報取得のタイプと平均行動の関係について調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi