• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の酪農業生産性向上について

研究課題

研究課題/領域番号 24K04866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

佐藤 綾野  青山学院大学, 法学部, 教授 (00386525)

研究分担者 伊藤 隆敏  政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (30203144)
吉見 太洋  中央大学, 経済学部, 准教授 (30581798)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード酪農経済 / 個票 / 経済政策
研究開始時の研究の概要

本研究では、日本の酪農業はどのようにすれば生産性の向上を実現し、国際競争力を備えた産業に成長することができるのか、実証分析に基づく検証を行い、政策的示唆を導き出す。本研究では、農林水産省から提供を受ける『牛乳生産費統計』の個票データを用いた実証研究を行うことで、現在日本の酪農業が直面している課題を明らかにする。また生乳および酪農製品の安定供給の実現に必要となる酪農政策や制度変更の方向性について提言を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi