• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業のデジタル化とデジタル貿易に関するミクロ実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K04892
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

伊藤 萬里  青山学院大学, 経済学部, 教授 (40424212)

研究分担者 白井 克典  大阪学院大学, 経済学部, 准教授 (90547225)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグローバル化 / デジタル化 / デジタル貿易 / 企業データ
研究開始時の研究の概要

経済のデジタル化が進む中、国際貿易においても財からサービス貿易へと比重が移行しつつある。特に発注時や配送時に越境データ移転を伴う財・サービス貿易はデジタル貿易と呼ばれ、インターネットの普及・高速化と関連する技術革新と貿易障壁の撤廃によって今後も一層の拡大が予見されている。本研究課題は、デジタル貿易の決定要因を企業レベルで実証的に明らかにすることを目的としている。これにより、企業の技術革新やデジタル化の進展など、どのような企業属性がデジタル貿易を促進しうるのかについて、エビデンスに基づく政策含意を示す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi