• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済主体の限定合理性と異質性を考慮したマクロ経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K04893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関専修大学

研究代表者

奴田原 健悟  専修大学, 経済学部, 教授 (30553672)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマクロ経済学 / 限定合理性 / 異質性 / 財政金融政策 / 格差
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,経済主体の限定合理性と異質性を同時に考慮したマクロ経済モデルを用いて,マクロ経済変動および経済政策の役割を分析する.まず限定合理性と異質性の両方を導入したマクロ経済モデルの開発を行う.加えて,現実のマクロ経済データを用いて開発したモデルの実証分析を行う.さらに推計したマクロ経済モデルを使って,経済政策を分析する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi