研究課題/領域番号 |
24K04921
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07050:公共経済および労働経済関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
吉田 雅敏 筑波大学, システム情報系, 名誉教授 (00201012)
|
研究分担者 |
太田 充 筑波大学, システム情報系, 准教授 (10176901)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 空間経済学 / 集積 / 分散 / 技術進歩 / 公共財の自発的供給 |
研究開始時の研究の概要 |
長い間、空間経済学の既存文献は住民の効用が私的財消費のみに依存すると仮定してきたので、公共財の一つである環境が企業と労働者の地域間移動の重要な要因であるにもかかわらず、空間経済への影響を分析してこなかった。このため、空間経済に影響を与える環境の地域間格差と生産物・要素の地域間移動の相互依存関係が考察されてこなかった。地球温暖化や海洋汚染などの地域間スピルオーバー効果をもつグローバル環境問題の解決のためには、この関係の分析は必要不可欠である。本研究は消費と生産の外部性による環境悪化を住民が相殺する新しい空間公共経済モデルの中で、輸送と環境の技術進歩が空間経済に及ぼす長期的な効果を検討する。
|