研究課題/領域番号 |
24K04930
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07050:公共経済および労働経済関連
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
松浦 司 中央大学, 経済学部, 准教授 (50520863)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 少子化対策 / Covid-19 / 人口移動 / 地域創生 / 幸福度 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、Covid-19パンデミックが出生、死亡、移動という人口動態にもたらした影響の検証と、その影響が各国、日本国内の地域、個人属性によって異なることを確認し、理由として家族構造と雇用慣行に着目して考察することにある。人口動態のメカニズムを家族構造や雇用関係に着目して明らかにし、国際比較することにより、日本の少子化が他の西欧諸国と比べても顕著に進行している要因や、少子化の進行度に国内の地域差がある原因を明らかにする。
|