• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな曖昧性下の意思決定モデルによるファイナンス・アノマリーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K04948
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

岩城 秀樹  東京理科大学, 経営学部経営学科, 教授 (40257647)

研究分担者 吉川 大介  関西大学, 政策創造学部, 教授 (90735424)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード曖昧性下の意思決定 / ファイナンス・アノマリー
研究開始時の研究の概要

令和 6 年度:資産価格の変動について1期間の多事前確率モデルによって曖昧性を表現した上で、意思決定モデルに不確実な確率をもつ期待効用モデルEUUPを用いて現実的な関数型とパラメータ設定をし、数値シミュレーションを行う。
令和7 年度:上記のモデルを多期間に拡張し、各期での最適ポートフォリオを数値計算あるいは可能ならば解析的に求めてゆく。
令和8,9年度:曖昧性下の意思決定モデルを、EUUP以外のものとした場合に、どのような違いが現れるのかについて明らかにし、可能であれば、既存のアノマリーを包括的に説明し得るモデルを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi