• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀ドイツ語圏における鉄道業の「国際性」に関する経済史・経営史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04985
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関大阪大学

研究代表者

ばん澤 歩  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90238238)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード西洋経済史 / 比較経営史 / ドイツ史 / 鉄道史 / 近現代社会
研究開始時の研究の概要

本研究は、20世紀前半のドイツ鉄道業を従来の「『ドイツ国(Reich)』の鉄道」という一国レベルではなく、「ドイツ」外の諸国・地域との関係性のコンテクストで把握することを目的に、経済史・経営史的な視角から数量分析と実証的観察をおこなうものである。
本研究では、①ドイツ国単位での鉄道網統合の経済的合理性・効率性の数量的指標による判定 ②国際会議などにみられる戦間期を中心とする「ドイツ鉄道」の対外関係の実証的調査 ③第一次世界大戦後の鉄道システムの再編成の経緯の実証的・統計分析的調査  という数量分析と原史料による事実確定の二本を軸に、現代「ドイツ鉄道史」を再考する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi