• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働者と企業の異質性を考慮した戦後の労働市場分析:京浜工業地帯調査の再々分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K04989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関山口大学

研究代表者

川村 一真  山口大学, 経済学部, 准教授 (20634736)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード労働市場 / 経済史 / 賃金
研究開始時の研究の概要

本研究は、1951年に実施された京浜工業地帯調査(以下京浜調査)の結果に、参加した64社の企業データと組み合わせて分析することで,「1951年の京浜工業地帯においては,どのような企業がどのような労働者にどのようにして賃金を決めていたのか」という問いについて検討する。具体的には,労働者の個人属性(学歴,勤続年数,家族構成など)だけでなく,勤務先企業の属性(生産性,産業など)が賃金の決定にどのような影響を与えていたのか明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi