• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上司による部下のキャリア自律支援における葛藤および対処行動と支援方策の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K05035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

道谷 里英  順天堂大学, 国際教養学部, 先任准教授 (00566028)

研究分担者 正木 澄江  文教大学, 人間科学部, 准教授 (70738418)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードキャリア自律 / 管理職 / 仕事の意味づけ
研究開始時の研究の概要

近年,働く人が自らのキャリアにおける安定性や一貫性を,組織に頼らず自らの力で形成する必要性が高まっている。自らキャリアを形成する姿勢は「キャリア自律」と呼ばれ,職場内外での活動により促進されることが知られている。現代の日本において組織内でキャリア自律を推進していく際,重要な役割を担うのは管理職である。これまでキャリア自律の当事者である従業員を対象とした研究は蓄積されているが,キャリア自律を支援する管理職に焦点を当てた研究は乏しい。
そこで,職場の管理職を対象として,部下のキャリア支援における葛藤や困難およびそれらへの対処行動を明らかにしたうえで,有効な支援方策を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi