研究課題/領域番号 |
24K05042
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 京都先端科学大学 |
研究代表者 |
岡嶋 裕子 京都先端科学大学, 経済経営学部, 准教授 (50761649)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 専門職 / 多職種連携 / キャリア開発 / コンピテンシー / プロスポーツチーム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はプロスポーツ組織におけるチームサポートスタッフの多職種連携に着目し,チームのパフォーマンスを最大化する連携を促進するコンピテンシーを特定し,能力獲得方法とキャリア形成について明らかにするものである。 プロスポーツのチームサポートスタッフの働き方は,雇用形態や勤務形態が多様な専門職が一つの目的に向けて連携していること,「組織内外の境界線が曖昧なプロジェクト」に従事していること,毎期の雇用管理と評価があること等が特徴的である。伝統的な組織内キャリアとは対照的な,企業組織の境界に囚われない「バウンダリレス・キャリア」におけるエフォート配分や教育投資の在り方の実態を調査する。
|