• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SNS投稿者の話題と感情を考慮した株式リスクモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K05069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関新潟国際情報大学

研究代表者

梅原 英一  新潟国際情報大学, 経営情報学部, 教授 (00645426)

研究分担者 諏訪 博彦  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (70447580)
小川 祐樹  東京都市大学, デザイン・データ科学部, 准教授 (40625985)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード株式リスク予測 / 自然言語処理 / 機械学習 / 話題と感情
研究開始時の研究の概要

株式リスクを予測することは、投資家のリスクヘッジのために重要である。SNSへの投稿に基づく株式リスク予測は、「既存の自然言語処理モデルでは投稿者の感情を抽出できていない」、「予測精度が期間により大きく変動する」、「投資戦略と合わせた投資効果の評価ができていない」という問題がある。本研究では3つの問題に対して、1)感情を含めた特徴量を獲得する手法を開発すること、2)市場の動的変化に合わせた学習手法を開発すること、3)売買シミュレーションに基づき投資効果を検証すること、の3つの課題に挑戦する。これにより、SNS投稿者の話題と感情を考慮した株式リスク予測モデルを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi