• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男性の育児休業取得の実態:人事マイクロデータを用いた実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K05072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関大阪学院大学

研究代表者

井川 静恵  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (20461858)

研究分担者 平尾 智隆  摂南大学, 経済学部, 准教授 (30403851)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード育児休業
研究開始時の研究の概要

本研究では、男性の育児休業について、①育休取得者の属性(特徴)とキャリア、②育休取得を促進する職場環境や職務特性、の2点を分析する。
具体的には、男性が育休を取得する際に重要となる要因について、統計分析と質的調査から明らかにする。どのような属性(特徴)の個人が育休を取得し、その前後でどのようなキャリアを積んでいるのか、また、育休取得を促進するような職場環境や仕事特性の要因についても分析することで、男性の育休取得について学術的・実践的に新たな知見を得ることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi