研究課題/領域番号 |
24K05073
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
中原 翔 立命館大学, 経営学部, 准教授 (50780681)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 組織不正 / 組織不祥事 / 制度派組織論 / 組織と倫理 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、わが国において品質不正や不正会計などの不正事案が頻発している現状に鑑みて、組織不正が制度によって誘発される現象を解明するものである。これまでの組織不正研究では、個人や組織によって意図的に行われるものと考えられてきた。しかし、不正事案に関する調査報告書等では、必ずしも個人や組織の意図が確認されないこともあり、なぜ意図的ではない組織不正が生じるのかが分かっていなかった。 そのため、本研究では組織不正が意図というよりも制度の矛盾(制度的矛盾)や複雑性(制度的複雑性)によって生じたものと考えることによって、必ずしも企業に原因帰属しない、より広い意味での組織不正現象を解明する。
|