• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄鋼業における脱炭素への技術転換とグローバルサプライ/バリューチェーンの再編成

研究課題

研究課題/領域番号 24K05102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関東北大学

研究代表者

川端 望  東北大学, 経済学研究科, 教授 (20244650)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード地球温暖化 / 鉄鋼業 / サプライチェーン / グローバルバリューチェーン / カーボンニュートラル
研究開始時の研究の概要

本研究は,気候変動対策の下での技術転換を受けて,グローバルなサプライチェーンとバリューチェーンを企業がどのように再編成するかを,鉄鋼業を事例として研究するものである。この転換は20世紀後半に確立した,鉄鋼消費国における臨海型銑鋼一貫製鉄所と銑鋼一貫企業の優位というサプライ/バリューチェーンを根本から覆す可能性を持ち,経営戦略にも通商・環境政策にも重大な含意を持つものである。工学的研究に比して遅れている社会科学的研究を急速に構築する必要がある。本研究はグローバルシナリオ分析と事例研究による成果発表を目指す。鉄鋼業研究の蓄積を持つ研究代表者による遂行が可能な研究である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi