• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル・プラットフォームビジネスが東アジアの大卒人材の国際間移動に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K05118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関専修大学

研究代表者

田畠 真弓  専修大学, 商学部, 教授 (80846634)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多国籍企業 / 人材流動 / プラットフォームエコノミー / グローバリゼーション / 東アジア資本主義
研究開始時の研究の概要

近年、リンクトイン等のデジタル・プラットフォームが、人材の国境を越えた求職活動や企業の海外人材のハンティングに盛んに利用されるようになった。デジタル・プラットフォームビジネスは、求職者と企業を、ウェブを通じてマッチングするマーケットプレイス(市場空間)を運営している。しかし、こうした新しいテクノロジーとビジネスモデルがグローバル人材のキャリア構築やデジタル産業全体に与える影響、企業の人材戦略に与える影響については、ほとんど検討されてこなかった。そこで本研究では、「東アジアのグローバル人材の国際間移動において、デジタル・プラットフォームビジネスの役割は何か、その仕組みは何か」を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi