• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流通・マーケティング研究の学説史研究:その思想と人生のオーラル・ヒストリー

研究課題

研究課題/領域番号 24K05140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関明治大学

研究代表者

戸田 裕美子  明治大学, 国際日本学部, 専任准教授 (50383948)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード流通 / マーケティング / 学説史
研究開始時の研究の概要

本研究は、マーケティングという企業実践が米国から日本に輸入されてきた1950年代以降、これを対象とするマーケティング研究が先行していた商業学や流通論といった学問領域といかなる知的連関を持ちながら発展を遂げてきたか、その軌跡を解明する学説史研究である。本研究では文献研究に加えて、1960年代以降に流通・マーケティング研究の発展に貢献した研究者たちにヒヤリング調査を行い、そのライフヒストリーを解明するという点に独自性がある。いかに商業学や流通研究の先駆者たちがマーケティング研究を形成し、発展させてきたか、その軌跡を学説の理論的内容と著者のライフヒストリーを合わせて解明する学説史研究である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi