• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル時代における流通チャネルの再構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K05142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関名古屋商科大学

研究代表者

小野 裕二  名古屋商科大学, 商学部, 教授 (40329686)

研究分担者 李 東俊  大阪産業大学, 経済学部, 教授 (40585197)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード流通チャネル / デジタル時代 / BOPIS / 小売店舗密度 / オンライン化
研究開始時の研究の概要

本研究は,デジタル時代における流通チャネルの再構築のあり方について,流通業者及び製造業者の視点から考察する。
具体的には,(1)デジタル化による小売チャネルの変化(小売段階での水平的なチャネル構造の変化)の問題と,(2)デジタル環境下での製造業者によるチャネル再構築(製造業者から消費者に至るまでの垂直的なチャネル構造の変化)の問題を,経済学の枠組みに依拠する形で理論的かつ実証的に研究する。
本研究の学術的独自性は,商学と経済学の研究を活かす形で,デジタル時代に対応したチャネル理論を構築する点にある。加えて,データを用いて理論を検証し,研究の説得力を高める。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi