• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーケティングにおける有効なポジショニングの理論的・実証的探究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

結城 祥  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (10554321)

研究分担者 久保田 進彦  青山学院大学, 経営学部, 教授 (10340184)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードポジショニング / マーケティング / 製品差別化
研究開始時の研究の概要

ポジショニングは「自社製品のユニークな提供価値を設計し、その価値を顧客の頭の中に刷り込むこと」を意味し、製品差別化を成功させる上で不可欠な概念である。
それでは、企業はポジショニングをどのように実践すべきであろうか。実はこの点について、研究者はバラバラな処方箋を提示している。有効なポジショニング方法を巡る議論は百家争鳴の状態にあり、各研究者が提案するポジショニング方法について、それらの理論的な整理・統合作業も、製品差別化に対する効果の実証的比較も行われていない。そこで本研究は、「いかなるタイプのポジショニングが、なぜ、どのように製品差別化に貢献するのか」を、理論的・実証的に探究する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi